相続放棄事例①
【事案の概要】
ご兄弟がなくなり,ご兄弟の勤務先や債権者から請求を受けて困っている,というご依頼でした。
事情を聴取した結果,①相続放棄すること,②まずお母さまの相続放棄をした上で,③ご兄弟(2名)の相続放棄を行うという流れが決まりました。計3名の相続放棄を行いました。
ご兄弟がお亡くなりになった地が九州であり,遠方だったので,やり取り等に若干時間がかかってしまったのですが,まずはお母さま,次にご兄弟とご本人の2名同時に,相続放棄の申述を行いました。相続放棄の手続中に,債権者に弁護士がつき,受任通知が送られてきましたが,弁護士が間に入り,相続放棄の申述手続き中である旨説明することで,請求が止まりました。
ご自身では不安に思っていることも,専門家に相談することでしっかりと道筋がついた例といえます。必要な手続をしっかり行うことができるのは専門家ならではです。
ぜひご相談ください。
【アンケート】
2.はちかづき法律事務所のサービスや各種対応についてのご感想
■非常に良かった
3.はちかづき法律事務所のサービスや各種対応につき感じたことを自由にご記入ください。
何もわからない私どもに1からわかるように説明してくださり,不安な面も多々あったのですが1つ1つ安心していられる様に対応してくださいました。
対応もとても親切,ていねいですべておまかせしてよかったと思います。
先生と知り合って弁護士さんが少し近い物に感じました。
ほんとうにありがとうございました。
(弁護士補足:この方はご兄弟の負債の相続を放棄したいとして,はちかづき法律事務所に来られました。まず,第一次相続人であるお母様の相続放棄をした後にご本人の放棄を行いました。遠方の裁判所だったので,対応等に時間がかかってしまった点もありましたが,何とか放棄申述が受理され,ご兄弟の負債を負う必要がなくなりました。)
